あまり あけましておめでとう感のない記事となっちまいますが、
これがおびわん新年一発目のブログとなります。

今年の年始は自堕落を絵に描いたような日々を送り・・・

長男が年末に帰省し、「息子と飲む酒は美味い」という勝手な解釈でもって、
毎晩飲みつつ、朝寝坊し、昼寝をし、夕方にはうたた寝を・・・と書いていて
なんだかとっても悲しくなってきたのでこれくらいにするが、
要は食っちゃ寝してたんですわ。

お弟子さんたちも優秀で、
一人ビジネスで月商100万超えとかそんな報告を年末に聞いていたものだから、
嬉しくって勝手に一人でお祝いモード。

※弟子募集中です(伝授[コンシェルジュ育成講座]についてはこちらから)

あ、でも今日までずっとグータラしていた訳ではないですよ。
頼まれた友人の仕事で2件契約とって(多分売上50万円以上にはなったと思う。詳細は知らないが)、
貢献したし、表向き変化はないが、このホームページも少し手入れをした。

年末に、礼法の認定講師にも合格したから、
セッションではより礼儀正しく振る舞えると思う・・・


画像は長男の成人式を前に、家でお祝いした時の様子。
奥さんが唐揚げを揚げてくれて、一緒にビールで乾杯。

いや〜美味かった!

そんな長男、大学は相変わらずオンライン授業だからと、
年末から成人式まで帰省しているんですが、
この緊急事態宣言ですよ。

会館のホールで実施予定の成人式が、
換気の問題で中学校の体育館に会場変更となっていたんですが、

この宣言を受けて、なんと、さらに会場変更。
市役所の駐車場で成人式を執り行うと言うんですな。ビックリ

防寒着を忘れるな!
雨天決行!(衝撃的でした)

でもね、中止になっているところもあるんだから、
開催してくれるだけでもありがたいと思わないとですよね。

もう、今日になりますが、
きっと、ある意味 思い出に残る成人式になるんだと思います。

長男には、いつもと違う状況をいっそ楽しんでもらいたいと思います。


きっと、コロナのこの状況で大変な目に遭っている人って
たくさんいると思います。

でも、どんな状況においても、
必ず良い側面と良くない側面があるはずです。
そのどちらに意識を向けるのかが大切だと思うんですよね。

僕も学習塾を開いているので、
塾生が集まらない時なんて、経営のことを考えると気分はブルーになります。

でも、人数が少ないからこそ、
一人一人とちゃんと向き合えるっていう良い面もあるのは確かなんです。

自分の意識を「無理矢理にでも気分の良い方」へ向けると、
案外、面白い発見があるものです。

というわけで、本年もよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。